HOME > ■植物と人間の環境変化|自然の教え■
私達のお届けしている自然栽培米は、
農薬も肥料も使用しておりません。
そのため、環境の変化、虫の影響を大きく受けてしまいます。
植物の場合、人間等の動物とは異なり
移動ができません。
強い光が当たって、陰に行こうと思っても行けないし
乾燥をしていて、喉が渇いたといって、水がある場所に移動もできません。
また、
動物は体温をある程度一定に保つ恒常性がありますが
植物はありません。
そのため気温の変化がそのまま植物体に大きな影響を与えます。
植物は、動物以上に環境の変化によるストレスを受けているのかもしれません。
植物にとっての
環境ストレスは、高温、低温、乾燥、降雨、強光、日光不足、塩など
様々な要因が植物にとってのストレスとなっています。
そのストレスに反応して
植物内で様々な生理的変化が起こります。
環境変化によるストレスが大き過ぎれば、
生育自体が阻害され、枯死する結果になる。
環境変化が緩やかであれば、
様々なストレス応答遺伝子の発現量が増加し
植物体内のエネルギーをストレス対応に使用され、通常の成長が抑制されたり
ストレス応答物質が合成されたりする。
研究によると
植物は環境ストレスに対応して、タンパク質を新たに合成したり
タンパク質を分解したりすることで
細胞内の構成を変化させて適応しているようである。
植物は、環境ストレスを受けた時に
生存に必要な化学反応を何とか進行させ
その環境変動を乗り切ろうとしています。
植物は、人間等の動物よりも環境変化を激しく受けています。
その環境変化に対して
ストレス応答遺伝子が発現し、植物体内で様々な化学変化を起こし
その環境変化に適応しようとしています。
人間は、恒温動物ですので、
温度変化を嫌い、なるべく体温を変化させない努力をします。
では、人間と植物は違うのかというと、そうではありません。
人間も植物も自然界の一部です。
植物の在り方は
人間の本来の在り方を分かりやすく見せてくれているような気がします。
人間の体内に病原菌が入ると、自然に温度上昇という変化が起こります。
足もだるくなり、出歩くなというサインが出ます。
植物が植物体内の化学変化に従うように
人間も体内で起こる変化に素直に従えば良い。とてもシンプルな事です。
でも、解熱剤を飲むとか
人工的な薬を体内に入れるとか
自分で治せる力があるうちに不自然な事をしてしまいがちです。
薬を飲んではいけないと言っているのではなく
自然の産物である自分の体の力をまず信じてあげる方が良いと思うのです。
もちろん植物の場合と同様に
過激な環境変化で植物が対応する前に枯死することがあるので
過激な変化に対しては、西洋医学もやむ得ない場合もあると思います。
また人間には自然環境だけでなく
人間関係の環境や経済環境といろいろな環境に囲まれています。
そして、どの環境でも変化はつきものです。
自然界の植物達・動物達が変化をしているように
私達も変化をするのがごく自然かもしれません。
変化を恐れて、その場に固執してしまったりするかもしれません。
しかし、
周りの人間環境、経済環境が変わり、環境ストレスを受けてきたら
自らを変化させていく。
それが植物たちもしている自然の理かもしれません。
■Natural Style■
住所:〒869-0101
熊本県玉名郡長洲町
宮野1103-8
HOME - ■商品一覧■ - ■お客様の声■ - ■プロフィール■ - ■なぜ七城米■ - ■おいしい米情報■
会社概要 - お問い合わせ - プライバシーポリシー - 特定商取引法に基づく表記 - サイトマップ - 送料について - お支払いについて
Copyright© 2011-2016熊本県七城町 自然栽培米 All Rights Reserved.
サイト内記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。