HOME > ■筋田自然栽培もち米|滋賀羽二重糯■
筋田 晃司(すじた・こうじ)
自然栽培歴15年以上
生産地:福岡県遠賀郡遠賀町
数あるもち米の中でも最高級のもち米といわれている【滋賀羽二重糯】(しがはぶたえもち)を無農薬・無肥料の自然栽培で作られている農家の方がいます。
福岡県遠賀郡遠賀町の自然栽培米農家、筋田晃司(すじた・こうじ)さんです。
筋田さんは、父親の靖之さんから自然栽培を受け継ぎました。靖之さんの「持続可能な農業を次世代にも繋いでゆきたい」という想いも共に継ぎ、未来を担う子どもたちのために自然栽培の道を歩まれています。
筋田さん親子が大切に守り育ててきた自然栽培米もち米、滋賀羽二重糯を、お正月のもちや赤飯、おこわなどの料理にお役立てください。
【目次】
1.自然栽培米もち米【滋賀羽二重糯】とは
2.自然栽培米もち米【滋賀羽二重糯】を作るきっかけ
3.自然栽培もち米【滋賀羽二重糯】の特徴
4.令和二年度自然栽培もち米【滋賀羽二重糯】のご購入はこちら
滋賀羽二重糯(しがはぶたえもち)は、昭和初期に誕生した
日本一美味しいもち米といわれているもち米です。
味・粘り・香り・ツヤともに最高の評価を受け続け
昭和27年からは正月用のもちとして天皇に献上されていた歴史もあります。
その美味しさと歴史から「幻のもち」として大変人気で
入手困難とも言われている滋賀羽二重糯。
冷めても固くなりにくいことから、老舗の高級和菓子店でも使われています。
しかし、栽培においては難点があります。
背丈が高く倒伏しやすく、穂がこぼれやすい特性があるからです。
筋田さんはこの滋賀羽二重糯を無農薬・無肥料の自然栽培で作られています。
無農薬・無肥料で育つ稲は、非常に強い生命力を備えています。
農薬や肥料の力に頼らず、稲自らが大地に根を張るので力強く育つのです。
滋賀羽二重糯は、無農薬・無肥料の自然栽培でこそ
本来の美味しさを引き出せるもち米だと考えています。
筋田さん親子は、15年以上自然栽培に取り組まれていますが
父・靖之さんは30年以上前から無農薬栽培に挑戦されてきました。
靖之さんは、農薬を使用すると、生産者自身が農薬被害に遭う危険性が非常に高まると知り、遠賀町で無農薬栽培の推進活動に力を注いでこられ、 人体だけでなく生態系の影響も考え、15年以上前から自然栽培を開始しました。
これまで、30年以上にわたり、筋田家では多種類のおもち米を作り続けてきました。
しかし、今もなお作り続けているのは、この「滋賀羽二重糯」のみです。
自然栽培米滋賀羽二重糯を育てているのは「より美味しいお餅を皆様に食べてほしい」という想いからでした。滋賀羽二重糯の本来の美味しさを引き出すため、もち米では非常に稀有な自然栽培かつ天日干しをしております。
自然栽培の道を歩み続けてきた筋田さん親子には、「お米が持つ本来の生命力を引き出し、持続可能な農業を次世代に継いでゆく」という想いがあります。
筋田さん親子が感じていることは、稲の栽培は子育てと同じということです。
稲も、甘やかして育てると弱くなり、厳しく育てると逞しくなる。
晃司さんは、無農薬・無肥料という厳しい環境で育った稲は
自立した強い稲に育つと考えています。
このように、「稲が本来持っている生命力を引き出し、自立した稲に育てることが自分の役目」だと晃司さんは言います。
未来を担う子どもたちに安心安全なお米を食べてもらい
持続可能な農業、自然栽培の大切さをより広く知ってもらいたい。
筋田さんの自然栽培もち米作りには、このような想いが詰まっています。
神聖なお餅を自然栽培かつ天日干しをした
最高ランクといわれる「滋賀羽二重糯」でぜひお楽しみ下さい。
玄米 | |
2キロ | 2,350円 |
5キロ | 5,850円 |
10キロ | 11,500円 |
![]() |
※ご注意
本サイトは、米農家からの直送としております。
生産者より直送するために生産者ごとに送料が発生します。
■ナチュラルスタイル■
住所:〒869-0101
熊本県玉名郡長洲町
宮野1103-8
Copyright© 2010-2020 熊本県七城町 自然栽培米 All Rights Reserved.
サイト内記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。