HOME > ■植田秀幸自然栽培米|子どもたちに愛されるお米■
植田 秀幸 うえだ ひでゆき)
自然栽培歴:15年以上
生産地:熊本県玉名市
日本遺産にも認定されている菊池川流域の熊本県玉名市で、2003年から無農薬・無肥料の自然栽培米を15年以上作り続けている植田秀幸さんがいます。
昔は慣行栽培でお米を作っていた植田さんですが、大病を患ったことから「自分の人生にとって大切なものとは何か」と考え直しました。そして、たどり着いた答えが、自然栽培の道でした。
現在は、未来の子ども達に食の安全を守るために、近隣の保育園・幼稚園にも自然栽培米をお届けしています。
食べる人の健康を願う植田さんの想いが詰まった自然栽培米をご賞味ください。
【目次】
※右側:植田自然栽培米(無肥料のため稲の色が美しい)
植田さんが自然栽培米作りのヒントにしているのは、江戸時代の農業です。当時は無農薬・無肥料が当然であり、そのような環境で作られた安心安全の主食が、昔の人々の強い体を作っていました。
肥料を含まない土から育った作物は、非常に強い生命力を備えています。作物自体に、虫や菌に対する抵抗力があるからです。これは、人間にもいえることです。自然と人間の共通原則といえるでしょう。
植田さんの自然栽培米の玄米の発芽実験を行いました。
上の写真は、浸水して9日後です。
しっかり発芽しているのを確認できました。
植田さんは、江戸時代の農業にならうことで、生命力の溢れる体作りのため本物のお米を作ることを目指してきたのです。
昔、植田さんは慣行栽培でお米を作っていました。農薬使用に何の疑問も抱かず、量産目的の農業を営んでいたのです。
そんなとき、植田さんに転機が訪れます。
50歳のときに心筋梗塞を患ってしまったのです。大量生産・効率性を求め過ぎたために溜まったストレスが原因でした。
入院生活の中で植田さんは「人生で本当に大切なのは何なのか」と自問自答し「自然に即した生き方」という答えにたどり着きました。
そして、それまで使っていた農薬を一切やめ、自然に即した農業、自然栽培に取り組むことになったのです。
大病がきっかけで導かれた自然栽培の道ですが、今では「間違いではなかった」と植田さんは自信を持たれています。
植田さんは、無農薬・無肥料の自然栽培歴15年以上になります。
主食とは、「主に人を良くする」と書きます。
主食のお米こそが、生命力の高い体作りに大事だと自らの経験から分かり、
このような安心安全で強い遺伝子を持った自然栽培米を健康な体作りに役立てて欲しいと、植田さんは近所の保育園・幼稚園に自然栽培米を届けています。
幼稚園の給食で出されている植田自然栽培米
「本物の食べ物の味をよく分かっている子どもたちのために、きちんとした食べ物を届けたい」と語る植田さん。子どもたちの「美味しい!」という声が自然栽培米を作る原動力になっています。
【令和二年産 熊本県 植田自然栽培米 森のくまさん】
玄米/7分/白米 | ||
5キロ | 5,250円 | |
10キロ | 10,250円 | |
20キロ | 20,450円 | |
![]() |
※毎週土曜日発送となっております。
木曜日16時までのご注文を土曜日に発送を致します。
(事前にご注文をして頂き、到着日時指定等も可能です)
※送料の関係上、1個口の発送は20kgまでとなります。
※ご注意
本サイトは、米農家からの直送としております。
生産者より直送するために生産者ごとに送料が発生します。
自然栽培米の年間契約を下記よりご案内しております。
年間契約にお申込み頂くと一年間のご必要量を確保いたします。お米の保存に最適な環境で保管しますので一年中新鮮なお米をお楽しみ頂けます。
■ナチュラルスタイル■
住所:〒869-0101
熊本県玉名郡長洲町
宮野1103-8
Copyright© 2010-2020 熊本県七城町 自然栽培米 All Rights Reserved.
サイト内記事・写真・アーカイブ・ドキュメントなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。