稲本薫の自然栽培米稲本1号・あきたこまち
熊本県八代市の稲本薫さんは、自然栽培歴35年以上の究極の玄米を追求されている方です。
稲本さんは、1977年に農薬栽培でお米作りを開始し、1983年には無農薬・無肥料の自然栽培米作りに取り組みました。
「人の体は自分が食べたものでできている」と考えている稲本さんは、「健康な体作りには、細胞がしっかりしている米が必要である」として、35年以上にわたり無農薬・無肥料の自然栽培米を作り続けています。
昨今、異常気象を強く感じるという稲本薫さんに現在お届けしているお米の出来を伺いました。
目次
35年以上前に一人で始めた自然栽培米作り
「最高の玄米」を追求してきた人生
熊本県八代市で稲本さんが無農薬・無肥料のお米の栽培を始めたのは今から35年以上前のことです。
当時は農薬使用が主流だったので、周囲に無農薬でお米を作る人はほとんどいませんでした。
そのような中、稲本さんは八代市でたった一人、自然栽培に挑んだのです。
稲本さんが自然栽培にこだわって挑んだ理由は、「最高の玄米」を作りたかったからです。
玄米は糠があることが特徴です。糠という漢字は米に健康の康。つまり 玄米こそが健康の秘訣だと考えたのです。
しかし、無農薬の栽培は、非常に手間がかかります。始めたばかりの頃は、苦難の連続でした…。
除草剤を使わないため雑草が繁茂するなど、試行錯誤の連続でした。田んぼ一枚の稲が全滅したこともありました。
周囲の農家から理解を得られず、苦しい思いをする時期もありましたが「人の体のために安心安全の玄米を作りたい」という一心で、その道を突き進みました。
稲本さんは、新聞にこれまで自分が体験してきた「自然栽培の素晴らしさ」を執筆して伝えてきました。
自然栽培の素晴らしさを後世に広く伝えるため、本を出版したり、農業学校の講師に就いたりし、今でも精力的に活動しています。
稲本さん自身が、自然栽培農産物の良さを感じ人生を賭けて自然栽培米の良さを伝えています。
熊本地震にも耐え抜いた奇跡のお米、稲本1号とあきたこまち
生命力のある稲に進化した稲本独自のお米
稲本さんは、あきたこまちを無農薬・無肥料で作ってきました。
コシヒカリよりもあっさりしている食味で稲本さんのあきたこまちは25年以上、自家採種をしてきたために独自の特性がみられるようになりました。
この特性を強く感じたのは、2016年に起きた熊本地震がきっかけです。
地震後、稲本さんの田んぼには地下水が湧き出ました。これにより塩害被害が拡大。田んぼは全滅状態になってしまったのです。
途方に暮れる中、稲本さんは、田んぼの中で生き残っている稲を発見しました。
一縷の望みにかけ、種採りをして育ててみると、それまでの稲とは異なった非常に強い性質をもった稲に成長したのです。
稲本さんは、八代の地で逞しく進化したこの稲を「稲本1号」と名付けました。
【動画で分かる「あきたこまち」と「稲本1号」の違いとは!?】
「あきたこまち」は、コシヒカリを親にもっており、コシヒカリの美味しさを引き継いでいる一方コシヒカリよりも粘りは控えめです。
自家採種を続けている「あきたこまち」で、稲本独自の味わいのあきたこまちとなっております。
「稲本1号」は、あきたこまちよりもあっさりして優しい味わいの玄米です。あっさりしたお米が好きな方は気に入って頂けると思います。
多くの方にご好評を頂いてる優しい味わいの「稲本1号」をお楽しみ下さい。
稲本薫が届けたい自然栽培米とは!
細胞がしっかりしたお米
稲本さんは、自分の自然栽培米の細胞の強さを感じていたので、一般のお米と比較実験をしました。
上の写真は、浸水してから10年の状態です(右側が稲本自然栽培米)。
稲本自然栽培米は、米粒の細胞がしっかりしているので、10年経っても形が崩れていません。
稲本さんは、「人の体は、自分の食べたものでできている」と考えています。
そのため、丈夫で健康な体を作るには、「細胞がしっかりした米を主食として食べることが重要だ」と考え自然栽培米作りに邁進しています。
安心の玄米を追求する稲本さんが自然栽培に挑戦したきっかけを伺いました。
【稲本薫が自然栽培米作りを始めたきっかけとは!?】
私たちは生命力のある自然栽培米をお届けしたいために稲本自然栽培米で発芽実験をしました。
浸水して5日後の状態です。芽がしっかり出てきているのを確認できます。
自然のパワーがつまった自然栽培米は、食べる人に活力を与え、体を丈夫にするでしょう。
稲本さんは、自然の力で育った生命力溢れる自然栽培の玄米を届けたいと思っています。
また、自然栽培は、農薬・肥料を使わないので、地球環境の保全にもつながります。
自然栽培が広まると美しい地球環境がよみがえり生き物が田んぼに戻ってきます。
稲本さんは、自然栽培米作りを通して、食べた人が丈夫で健康的な体作りをするだけでなく、地球環境を守り、地球上の生き物が豊かに暮らせる美しい世界を創り出すことを目指しています。
稲本自然栽培米を皆様の食卓で楽しんで頂ければと思います。
お客様お喜びの声
酵素玄米で頂いています
【長野県 藤崎哲也様】

自然栽培米の美味しさと共に稲本さんの想いも伝わり、大変嬉しく思います!無農薬栽培の普及率は未だ低いですが、藤崎様のお声が農家さんにとって何よりの励みになります^^
クセがなくサラッとした食感
【福岡市 T・E様】

自然栽培米のクセのない味わいは、どんなおかずにも合うと評判です!これからもご家族みなさまでもりもりお召し上がりください^^
自然栽培米作りに取り組む農家さんは日々食べてくれる方のお声を励みに自然栽培米作りに取り組んでいます。
農家さんにお声を届けて頂けますと幸いです。農家さんにお声を届けるお米の質を追求してきた結果、辿り着いた無農薬・無肥料の自然栽培米作り。
食べる方の健康を願い、稲本さんより自然栽培米をお届け致します。
稲本自然栽培米稲本1号・あきたこまちのお値段
稲本自然栽培米 あきたこまち
熊本県八代市で無農薬・無肥料の自然栽培で育てた自家採種「あきたこまち」です。稲本さんが35年以上もの人生をかけて作り上げたあきたこまちは、人生をかけて自然栽培米作りを続ける稲本さんの想いが詰まっています。
稲本さんの独自の「あきたこまち」は、米粒がしっかりした力強いお米で、皆様の健康な体を作る糧として食べて頂ければと思います。
無農薬・無肥料が創り出す味わい深い美味しさをご堪能ください。
玄米 | |
10キロ | 9,850円 |
20キロ | 19,650円 |
30キロ | 29,450円 |
※稲本自然栽培米は、玄米のみの発送となります。
稲本自然栽培米 稲本1号
熊本県八代市で無農薬・無肥料の自然栽培で育てた稲本一号です。35年をかけて作り上げた稲本1号は、長年の自家採種によりたくましい独自のお米に進化しました。
米粒がしっかりとした力強いお米を主食に食べて頂ければと思います。
人生をかけて自然栽培に挑み続ける稲本さんの想いがつまった味わい深い美味しさをご堪能ください。
玄米 | |
10キロ | 9,850円 |
20キロ | 19,650円 |
30キロ | 29,450円 |
売切れ
※稲本自然栽培米は、玄米のみの発送となります。
関連記事
※営業時間:平日9:00 - 17:00対応
※電話でのご注文の場合のお支払方法は「代金引換」となります。
NP後払いをご希望の場合は別途250円となります。
※営業時間外のお問い合わせは下記よりお願い致します。
⇒お問い合わせはこちら