食生活で気を付ける3つのポイント|自然栽培米農家:冨田和孝
こんにちは、自然栽培米専門店ナチュラルスタイルの井田敦之です。
世の中には、健康支持を意識して、地中海式食事法、プラントベース(植物中心)食、マクロビオティックなど様々な食事法があります。
そのような中、無農薬・無肥料の自然栽培米を作られている農家さんは、一体どんな食生活をしているのか気になったことはありませんか?
もちろん、全ての自然栽培米農家さんが同じ食生活を送っているわけではありませんが、今回は自然栽培歴20年以上の冨田さんご家族に、日頃どのような食生活を心掛けているのか伺いました。
結論的にお伝えすると
冨田さんが気をつけているポイントは下記だと言います。
1. 何を食べないのか
2. 何を選んで食べるのか
3. どういう食べ方をするのか
最後には、動画でもお話し頂いていますので、ぜひ皆さまの食生活改善のご参考にして頂ければ幸いです。
目次
自然栽培米農家の冨田和孝さんについて
熊本県菊池市の冨田和孝さんは、親の代から含めて自然栽培歴20年以上の経験がある農家さんです。
私が冨田さんと知り合ったのは20年ほど前です。
ずっと冨田さんを見てきましたが、私から見ても自然栽培の軸が非常にしっかりとした方です。
今回お話し頂いた冨田和孝さんは、自然栽培農家の息子として生まれましたが、小さい頃から20代前半まではコンビニのお菓子が好きで、よく食べていたと言います。
しかし、自分の体調が悪い日が長く続き、異変を感じて、自らの意思で食べ物を見直すようになったと言います。
日頃の食生活で気をつけているポイントとは?
冨田さんが気を付けているポイントは、主に下記だと言います。
1. 何を食べないのか
2. 何を選んで食べるのか
3. どういう食べ方をするのか
何を食べないのか
冨田さんは小さい頃から20代前半まではコンビニのお菓子を食べていたと言います。
しかし、体調がすぐれなく、疲れやすい日が長い間続いたため、自分が食べていたものを見直したそうです。コンビニのお菓子などをやめてから体調が良くなり、それ以来、20年以上にわたり、コンビニの食べ物や添加物の多い食べ物はなるべく避けていると言います。
まさに冨田さん自身の経験からの教訓なのですね。
多くの方がコンビニやスーパーで添加物がたくさん入った加工食品等を食べることもあると思います。体が健康なうちは不自然な物質を体が処理してくれますが、体に負担が蓄積してくるでしょう。
もちろん今の世の中、全てを避けることは難しいので、自分で意識してなるべく避けるように心掛けると良いでしょう。
何を選んで食べるのか
冨田さんは、添加物が少なく、農産物ではなるべく無農薬・無肥料で育ったものを食べるようにしていると言います。
外で食べる機会があった時も、なるべく良い食材を使った店を選ぶことを意識していると言います。
確かに冨田さんの家に伺った際に食事を出してくれたのですが、調味料から全てにこだわっていました。体に入れる食べ物を大切にしているのがよく分かりました。
冨田さんはご自身で自然栽培農産物を作っているため可能なんだと思われる方もいるかもしれませんが、スーパーでもどの食材を選ぶのか、今の自分ができる心掛けで十分です。
どういう食べ方をするのか?
食べ方としては、玄米食や菜食(ビーガン)などもありますが、冨田さん自身は親の影響もあり、肉食を徐々にやめていくようにしているそうです。
自分の体に入れる食べ物を選んでいくと、だんだんと体のセンサーが敏感になってきます。
煩悩があるため肉を食べたい時もありますが、冨田さんは肉を食べない時の方が体が心地良いと感じているため、なるべく肉食を控えるようにしているそうです。
世の中にはいろいろな健康法がありますが、「食事に勝る健康法はない」と感じているとのことです。
自然栽培米農家が
食生活で気を付けていること
まとめ:食生活で気を付けるポイント
今回、自然栽培米農家の冨田さんに、食生活で気を付けているポイントを伺いました。
主に下記の3つを段階的に気をつけていました。
1. 何を食べないのか
2. 何を選んで食べるのか
3. どういう食べ方をするのか
皆様も、まずは「何を食べないのか」を意識し、その次に「何を選んで食べるのか」へと進んで頂けたらと思います。
自分で意識して食べる物を選ぶようになると、だんだんと体のセンサーが敏感になってきます。
自分の体が喜ぶ食べ物、心地良く感じる食べ物を選ぶと良いでしょう。 玄米食や菜食、原始人食(肉や魚、果物等を食べる)など、いろいろな食事法がありますが、まずは自分の体が本当に欲しているものを感じ取ることが大事です。
ぜひ、今回の冨田さんのお話を一つの参考例として、皆様の食生活の改善に役立てていただけたらと思います。
私たち「ナチュラルスタイル」は自然栽培の現状や考え方を広く知ってほしいと思っています。
今回の記事が参考になりましたら、ご自由にこの記事をシェアー下さい。
【参照元】食生活で気を付ける3つのポイント|自然栽培米農家:冨田和孝